Pythonを起動する

Python

ターミナル上で「Python」とコマンドを打つと、対話モードでPythonが起動。

ターミナル上で「Python ファイルのパス」を打つと、Pythonが起動してファイルの中身を実行します

※Python3を前提としてます。

以下で詳しくやっていきます。

 Androidアプリを作成しました。
 感情用のメモ帳です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

起動方法

まずターミナルを起動させます。

そこで「python」と打つと、Pythonが対話モードで起動します。

また「python ファイルのパス」を打つと、Pythonを起動してファイルを実行します。

※上記の2つは、Windowsでは「python」ではなく「py」、またpython2がデフォルトインストールされている環境によっては「python3」でないと起動しないかもしれません。

ターミナルの起動方法(Windows)

WindowsのターミナルにはコマンドプロンプトPowerSellがあります。

Windowsキー + R」でファイル名を指定して実行が開くので、そこで「cmd」と打つとコマンドプロンプト、「powershell」と入力するとPowerShellが起動します。

どちらでも好きな方を使ってください。

※私が使用したターミナルはLinuxのbashです。

対話モード

対話モードで起動すると、こちらが入力したものに対して、Pythonが応えてくれます。
双方向的なやり取りです。

実際に起動してみましょう。
ターミナル上で自身の環境にあるコマンド――「py」、「python」もしくは「python3」――を打ちます。

$ python
Python 3.10.0 (default, Oct 12 2021, 16:02:08) [GCC 9.3.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>

>>>」はこちらの入力を待っている状態です。
ここに入力します。

試しに計算をしてみましょう。

>>> 2 + 2
4
>>> 5 * 9
45
>>> 8 / 2
4.0

入力した次の行で、計算結果が返ってきていますね。
文字通りの対話になっていることがわかります。

対話モードは、ちょっとした計算や短いコードの実行、また動作や仕様の確認などに、私はよく使っています。
逆に言えば長いコードの実行には向きません。つづりを間違えてもすぐエラーが返ってくるので。

基本的なPythonの使い方は公式にチュートリアルがあります↓

Python チュートリアル[docs.python.org]

終了方法

対話モードを終了するには、「quit()」を入力します。

$ python
Python 3.10.0 (default, Oct 12 2021, 16:02:08) [GCC 9.3.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 8 / 2 * 5
20.0
>>> (3+2) * 4
20
>>> quit()
$

終了するとターミナルに戻ってきます。

ファイルを渡して起動する

ターミナル上で自分の環境のコマンド(「py」もしくは「python」、「python3」)を打ち、半角スペースをひとつあけてからファイルのパス」を指定すると、Pythonが起動してそのファイルを実行します。

$ python [file-path]

UNIX系(Mac・Linux)のパスについて↓

Windowsのパスについて↓

ファイルにはPythonのコードが記述されていることを前提としています。

PythonではPythonのコードが書かれたファイルのことをモジュールと呼んでいます。
拡張子は「.py」。

action.py

print('実行したよ')

カレントディレクトリ内に上記を作成してみました。
ファイル名が「action.py」で、中には「print('実行したよ')」という単純なものです。

実際にやってみます。

$ python action.py
実行したよ
$ 

「実行したよ」と表示されました。

Pythonが起動し、モジュールを実行した後は、入力がターミナルに戻っています。

タイトルとURLをコピーしました