トップページ

HTML

HTMLの基本
基本的なことのまとめです。HTMLを初めて学ぶ方向け。
HTMLの書き方
具体的な書き方を説明しています。
見出し、段落、リスト、画像の表示方法。
リンクを作成する
リンクを作成してみましょう。内部リンクの作り方も。
簡単な表をつくる
簡単な表の作り方。
少し複雑な表をつくる
列をグループ化して色を変える、テーブルの幅の固定方法、行の折り返し、スクロールバーを使った表のつくり方です。
フォームの作成
お問い合わせフォームを使ったコードの解説。送信データの確認方法。

CSS

CSSの基本
CSSの初歩的な知識に関してまとめています。
paddingとmarginの違い
ボックスモデルについて説明しながら、paddingとmarginの違いを見ていきます。
ブロックとインラインの違い
ブロックレベルの要素とインラインの要素がどのように表示されるのか、特徴と設定可能な項目を解説しています。
中央寄せをする方法
「text-align: center;」と「margin: 0 auto;」を使って中央寄せを行います。
フレックスボックスで並べる
フレックスボックスの基本的な設定方法。アイテムの大きさの制御と位置合わせ。
グリッドで並べる
グリッドの基本的な設定方法と、アイテムのレイアウト。

HTML&CSS

デベロッパーツールでHTMLとCSSを確認する
Chromeを使って自分のページや他のサイトのソースコードを確認する方法です。
改行と折り返し
ブラウザでのデフォルトでの折り返し動作の確認と、折り返しさせたいとき、させたくないときの設定方法。スクロールバーも設定してみましょう。
Viewportとスマホ用のメディアクエリの設定方法
Viewportとメディクエリの設定します。主にスマホ用のメディアクエリです。

新着ページ

  • [Python]正規表現[re]
    正規表現は他の言語と共通しているところも多く、一度覚えると汎用性が高い便利な表現です。 このページでは、正規表現の根幹をなす特殊文字について確認し、Pythonのライブラリ「re」の簡単な使い方、そして先読み・後読みアサ […]
  • [Python]型ヒント
    静的型付け言語からPythonにもどってくると、型を付けたほうが良いのかなと思うようになり、Pythonで型を注釈する方法をまとめます。 ※Pythonでは3.5から型ヒントを使用できますが、このページではPython3 […]
  • [Rust]パッケージ・クレート・モジュールについて
    Rustもようやく多少は書き慣れてきたので、今の段階でわかっているパッケージやモジュールのあれこれをまとめます。 参考ページManaging Growing Projects with Packages, Crates, […]
  • [Rust]トレイトを理解する
    トレイトを曖昧なまま使っていて、このままではいかんと、理解するためにこのページにまとめます。 参考ページTraits: Defining Shared Behavior - The Rust Programming La […]
  • [Python]非同期処理[asyncio]
    非同期処理を行いたくなったため、標準ライブラリ「asyncio」を深掘り。 このライブラリは並行処理を行うもので、サーバーからのレスポンス待ちなど時間がかかる処理を待つ間、別のことをさせたいときに有効です。 まだ完全に理 […]
  • ChatGPTのAPIをPythonから使う
    ChatGPTのAPIが公開されたので利用料金、Pythonでの具体的な使い方など一通りまとめました。 2023年時点での情報です。API等の変更でコードが動かなくなる可能性があります。 APIを利用するにはChatGP […]

更新ページ

読まれているページ

[Python]PySimpleGUIでGUIプログラミング
[Python]自作のモジュール・パッケージのimport
[Windows]パスの表し方と移動コマンド
[Python]作りたいものがない人に向けたプログラム集[初心者向け]

カテゴリ一覧