WindowsにRust(言語)をインストール

Rust

Rustのインストール方法を画像を交えて紹介します。

起動確認後、定番の「Hello World」を表示してみましょう。

※Windows10・11で動作確認済み。

 Androidアプリを作成しました。
 感情用のメモ帳です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

インストール

Rustのインストーラーをダウンロード

公式サイトからダウンロードします。

自身が使用する環境によって、32-BITか、64-BITのどちらかを選んでください。

公式のページ

実行中のWindowsが32bitか64bit、確認方法[support.microsoft.com]

Visual StudioのC++ビルドツールのインストール

WindowsでRustを起動させるには、C++のビルドツールが必要になります。

ツールがインストール済みなら、この項目は飛ばしてください。

インストールされていない場合、Rustのインストーラーを実行すると、次のようなメッセージが出てくると思います。

起動したコマンドプロンプト

要約すると、C++の必要なものがないけど、どうするか聞かれています。

「1」を選択すると、必要なものに加え、Visual StudioのCommunity版がインストールされます。
Visual Studioを使いたい場合はこちらを選んでも構いません。

(※Visual Studio自体の利用には、Microsoftのアカウントが必要です)
インストール後、再起動して、次の項目へ。

Visual Studioは使わないかないう人は、「x」ボタンを押してこのウインドウを閉じてください。

こちらのページにアクセスし、ビルドツールをダウンロードします。

ダウンロードが終わったら、インストーラーを実行します。

C++によるデスクトップ開発」にチェックを入れます。

チェックが入った状態

言語パックの「英語」にもチェックを入れます。

日本語はすでにチェックが入っている状態だと思いますが、合わせて「英語」の方もチェックを入れます。
※これはサードパーティ製のツール・ライブラリに英語の言語パックが必要なものがあるため、推奨されています。

インストールボタンを押して実行します。

終了後、再起動をうながされるので、再起動してください。

Rustのインストール

Rustのインストーラーを実行します。

インストーラーの起動画面

1番を選択し、デフォルトでインストールします。

インストールが完了

エンターキーを押して終了です。

インストールの確認

コマンドプロンプトやPowerShellなどを起動し、次のコマンドを打ちます。

rustc --version

実際にやってみます。
(※PowerShellから行いました)

> rustc --version
rustc 1.62.0 (a8314ef7d 2022-06-27)

※インストールされたバージョンは、ダウンロードした時期によって異なるでしょう。

バージョンが表示されていたらインストールは完了です!

Hello World

Rustでお決まりの「Hello, World」を表示する方法を2つ紹介します。

  • cargo」というパッケージ兼ビルドマネージャーを使う
  • rsファイルを作成し、コンパイルして、実行する

cargo

Rustをインストールすると、cargoコマンドも使えるようになっています。

つぎのコマンドを実行すると、カレントフォルダの中にパッケージ名のフォルダが作成されます。

cargo new パッケージ名

ためしに「cargo new hello」というコマンドを打ってみてください。

> cargo new hello
     Created binary (application) `hello` package

上記のコマンド実行後「hello」というフォルダが作成されていると思います。

そのファルダに移動してから、つぎのコマンドを実行してください。

cargo run

> cd hello
> cargo run
   Compiling hello v0.1.0 (C:\Users\fujino\My Documents\hello)
    Finished dev [unoptimized + debuginfo] target(s) in 0.38s
     Running `target\debug\hello.exe`
Hello, world!

コンソールで「Hello, world!」が表示されましたか?

Rustでは「cargo new」でパッケージを作成すると、ソースファイルには「Hello World」が表示されるコードがデフォルトで書かれるので、「cargo run」を実行するだけになります。

ちなみに「cargo run」はコンパイル+実行を行うコマンド、ソースファイルの場所は「パッケージ名\src\main.rs」です。

rsファイルの作成

fn main() {
    println!("Hello, world!");
}
  1. テキストエディタを起動し、上の内容をコピペしてください。
    ファイル名は「hello.rs」にします。
  2. ターミナルに戻り、「hello.rs」の入っているフォルダに移動します。
  3. コマンド「rustc hello.rs」でコンパイルします。
  4. コンパイル後、現在のフォルダのなかに「hello.exe」が作成されているので、実行します。
> rustc hello.rs
> .\hello.exe
Hello, world!

「cargo run」ではひとつのコマンドで済みましたが、自分でファイルを作成した場合、「rustc」でコンパイル後、作成されたファイルを実行します。

タイトルとURLをコピーしました