パソコンにちょっと疎い人が知らないであろうショートカットを5つまとめました。
「キー」がスタートメニューを表示するだけのものと思っていませんか? を使ったショートカットも3つ含まれています。
Alt + Tab
開いているソフトフェアの中からアクティブなものを切り替える
キーボードで作業中、開いている別のソフトを操作したいとき、マウスを使わずにアクティブ(操作可能)にできます。
Altキーを押しながらTabキーを押すと選択画面が現れます。

白い枠線で囲われているものがアクティブ化されるソフトで、Altを押したままTabを押すと、白い枠線が次のソフトに移動します。アクティブにしたいものを選び、手を離すと画面が消えてアクティブになります。
Alt + F4
アクティブになっているソフトフェアを終了する
「閉じる」ボタンを使わなくても画面を閉じることができます。
なお、デスクトップで上記ショートカットを使うと、シャットダウン画面が現れます。

Windowsキー + L
パソコンにロックをかける
席を外すときや、ちょっと見られたくないものを表示しているときなど、すばやくパソコンをロックします。
職場や公共の場でパソコンを使用するときに重宝します。
Windowsキー + V
クリップボードの履歴を開く
今回の5選の中でも、ひんぱんにコピペする人には特におすすめです。
コピーする箇所が複数ある場合、コピーだけ先にしておいて、上記ショートカットで呼び出して貼り付けをすると、マウスを往復させなくていいので効率が上がります。

ただし「Windows + V」は有効化していなければ起動しません。
有効化する方法
「Windowsキー + I」でWindowsの設定を開き、システムをクリックします。

クリップボードを選択し、クリックボードの履歴をオンにします。

これで有効化されます。
Windowsキー + Shift + S
範囲を選択してスクリーンショット
「Print Screen」キーは画面全体のスクリーンショットですが、上記ショートカットではマウスで選択した範囲のスクリーンショットができます。トリミングする手間が省けます。
このショートカットを押すと、以下の画像のような表示が現れるので、コピーしたい範囲をドラッグしてスクリーンショットを行います。

まとめ
ショートカットキー | 機能 |
---|---|
Alt + Tab | 開いているソフトフェアの中からアクティブなものを切り替える |
Alt + F4 | アクティブになっているソフトフェアを終了する |
+ L | パソコンにロックをかける |
+ V | クリップボードの履歴を開く |
+ Shift + S | 範囲を選択してスクリーンショット |
いかがでしたか?
ひとつでも知らないものがあって、お役に立てたなら幸いです。